妊娠中の歯のトラブルには要注意!

あま市・大治町のあまファースト歯科です。

女性の方は、妊娠すると歯肉炎や歯周病にかかりやすくなることをご存知でしょうか。

妊娠することにより女性の身体で分泌が増える、エストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンには、実は歯周病菌や炎症を促す効果もあります。

今回は、妊娠と歯周病の関係性や、注意すべき点などを解説します。

 

・妊娠中の歯周病

歯周病を引き起こす細菌の中には、女性ホルモンを餌に増殖する細菌があります。

そのため、女性ホルモンが増殖する妊娠中は、歯周病になりやすいともいわれています。

歯周病は、細菌が増殖することにより、歯茎の炎症や出血がおこりますが、つわりの時期など思うように歯みがきができないことにより症状が悪化してしまう場合があるでしょう。

 

・歯周病になるとどうなる?

妊婦さんが歯周病になると、一般的な歯茎の腫れや出血に加え、早産低体重児出産の恐れがあります。

歯周病によってできる歯茎の炎症物質が血液を通って胎盤に影響が起こることにより、予定よりも早く分娩が促進され早産につながることや、胎児の発育が妨げられることから低体重児出産が起こります。

 

・どうする?妊娠期の歯科対策

以上のことから、妊娠中は早産につながりかねない歯周病にならないためにも、自宅でのセルフケアを徹底し、口腔内を清潔に保つことが大切です。

歯みがきだけでなく、デンタルフロスで歯間の汚れを落とすのも効果的であり、すぐに歯磨きができない場合はうがいがおすすめです。

また、安定期に入ったら歯科検診を受けましょう。

あまファースト歯科では妊婦さんの歯科検診も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

 

マタニティ歯科のページはこちら

 

【参考文献】

歯周病と妊娠 | 日本臨床歯周病学会
http://www.jacp.net/pdf/leaflet/leaflet_04.pdf

 

 

 

 

 

 

ページの先頭へ戻る